北九州旅行記
2025-05-21

北九州旅行記

GWに北九州に行った
2年前九州行った時は門司とか由布院とか回ったんだけどいかんせん駆け足だったのもあって今回みたいにあてどなく飲んだり食ったり地元のスーパー寄ったりみたいにのんびり過ごしたのは人生初

■ 下関は唐戸市場
いきなり九州ではないが

img

全国各地の一般的なお魚市場的なところではたいてい鮮魚だのお土産だの売られていようものだけどここ唐戸市場ではそれに加えてお寿司がいっぱい売られていてびっくり、
それらをピックアップして屋上の芝生で転がって食べた

連休ということで何かしらのイベントが催されており、加えてお日柄もよく温度的にも暑くも寒くもない晴天下で潮風を浴びながら食べるお寿司は格別という他ない
フグだかカニだかのお味噌汁が軒並みソールドアウトしておりこれは是非リベンジしたいところ

関係無いけど関門橋と関門トンネルを両者ともに初めて運転してこれも楽しかった

img

特に関門トンネルに関しては交通の要所であるにも関わらずおそらく技術的歴史的経緯による片側1車線という不利に対してETCを導入しないという戦略によって混雑回避が図られた素晴らしいシステムであるな思いました

帰りしな2年ぶりの門司港レトロへ
こちらもまた何かしらのイベントが開催されており流石の盛況

img

誰このおっさん

■ 天神

どんたくとかいう謎のお祭りが開催されてた
駅周辺歩いてたらたぶんお祭りの締めのフィナーレ的な催しだと思うんだけど、お客さん参加型の盆踊リッシュダンスのエリアに遭遇しなんか叩いて音鳴らす用のしゃもじ配ってるおじさんがいたのでそれ貰って混ざって踊った

img

たのちい

あとは屋台でラーメンたべたりおでんたべたり立ち飲み屋をたぶん4軒くらいはしごしたり(曖昧)、締めにラーメンたべたり

img

屋台で飲み食いするの念願だったんだけど叶ってうれちい 隣に座ったマダムがこてこての天神の人で、どんたくめっちゃエンジョイしてきたみたいな話ずっとしてるから聞いてておもしろかった
どんたくに関しては完全にノーマークでいったのでちょっと反省しました 次はちゃんと調べてからまた来ます
天神はなんというかとにかく若者が多くて活気がある
あとなんか距離的に東京とかよりも韓国のほうが圧倒的に近いのもあってかめっちゃ海外の人いる
駅周辺ぷらぷらしてたんだけど服屋の店員さんで特有の音程高め客引きボイスでめちゃくちゃカタカナ英語の呼び込みしてる人がいてそれ絶対伝わってないやろと思ってウケた

ロボットでいらっしゃる方もいる

■ 地元のイオン

img

閉店間際に寄ったから海鮮が割引されてたけどそれにしても革命的な安さ 捨て値やんけ

■ 宗像
ここまで来ると流石に九州外からの観光客というのも少なそうなのんびりとした雰囲気
道の駅で海鮮丼たべたりアイスたべたり
海きれい

img

貝殻いっぱいひろった

■ 小倉
帰りの電車があるのでそれまでまた立ち飲み屋でのんだりたべたり

せんべろ なんと柴三郎(1000円の意)でドリンク3杯小皿2つ出てきて衝撃 福岡全体的に物価安い、お魚おいしいし移住したい

というわけでたのしいのんびり飲み食い旅でした
書いてないけど他にも居酒屋とかスナックとかユニクロとかもいったりしてて、もし移住したらこんな日常なのかな~と妄想ふくらむよいGWとなりました

羽伸ばせてよかったですね
おわり

Moyatto