よく行くスーパーにぬか漬けキットがあったので前々から興味があったのもありぬかづけ始めた
当初こちらの、以前から漬物用に使用していたでかバケツにてぬか漬けをしていた
物理的にでかいので埋葬するオブジェクトのサイズを気にしなくて良いという利点があったが、漬かりすぎたときに冷蔵庫で一旦休ますという手が取れないため早々にタッパに移行
漬け始めてしばらくはまあこんなもんか感は正直あった(あったんかい)
というかぬか漬けの塩梅よくわかんなくておそらく水分量ミスってた気がする
野菜からも当然水分が漏出するし、塩気も自然増殖するわけじゃないから定期的に足す必要がある
キチンペ被せて水分抜いたりバランス整えるために塩追加したり昆布とか鰹節とか追加しまくったりすることで、現在は安定してうま漬けを生成することに成功している
やったこと無いけどビオトープ育ててるみたいで楽しい キッチンにちっちゃい地球乗ってんのかい
あとなんか素手で混ぜるの若干こわいのでいつもポリ手袋で混ぜてます
実際道南ですか
ところでぬか漬けした野菜類をそのまま食べるのもだんだん飽きてきたのでアレンジしていきます
今回は山形のだし
ぬか漬けしたナス、きゅうり、半分食ってるズッキーニ
ぬか漬けしてないミョウガ、オリーブ
あと写真に入れ忘れたけど塩水漬けしたオクラ
これらを適当に刻んで醤油みりんで一晩就寝
写真は木綿にだし載せてゴマ油垂らして七味かけたやつ
山形だしにオリーブいれるの挑戦だったけどぬか漬けの酸味とマッチしておりかなりうまい
豆腐と漬物の相性の良さってなんなんですかね もちろん白米に乗せてもうまかろうが減量中なので多少はね
完全に余談だけど最近野菜ばっか食ってるからかありえない速度で痩せてきている
その話はいづれ
カリモリ でかいキュウリ
うずら漬け生成しすぎて秋田ので燻製 これは燻製がうますぎるのでチート
漬けたミョウガとナスの冷製ひやむぎラーメン さっぱりしていてこれもうまい
想像よりよっぽど手軽だったので皆さんも是非
無印のやつとか手軽そうでいいのではないでしょうか
てかこれ毎日のかき混ぜが不要ってほんまかいな うちの地球は1日サボるだけですぐ機嫌そこねるので漬けてないときは冷蔵庫で休ませたりしています
うまくてよかったですね
おわり